日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2012.02.08 のニュース

元売は適正マージンを確保 ―業者、価格競争が続き苦戦―  

 元売の業績は、製品マージンを確保して黒字となっているが、販売業者はマージンが減少している。そのためSS経営は悪化しており、SSの廃業、撤退が後を絶たない状況が続いている。元売は集約化か進み、5社体制となって効率化され、仕切価格のほぼ満額を回収している。一方、販売業者サイドはユーザー転嫁ができず、経営悪化からSS数は激減しているにもかかわらず、依然として価格競争は続いている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ガソリン市況は急落 街道沿いボトム140円割れへ  

 街道沿いのガソリン市況が急落している。ガソリン販売減少と、HC、量販店が129円~130円と値下げしたことが影響している。そのため、SSの143円相場が崩れて、防戦に苦慮している。原油価格の小幅な下落と、仕切価格の据え置きが続いているため、中弛み状況が起こってきた。これまで140円台を維持してきた市況が一気に値崩れし、135円~138円となってきた。

(提供元:日刊石油タイムズ)

WTI反発97.84ドル 中東産4月限109ドル台  

 3日のWT13月限は前日の96.36ドル/バーレルより大幅反発し、1.48ドル値上がりの97.84ドルとなり、6営業日ぶりに上昇となった。  中東産の4月限は前日と値動きなしの109ドル台後半に収まった。  WTIと中東産との4月限の価格差は前日より縮小して11ドル台半ばとなった。  ブレントの3月限は前日より値上がりして、112ドル台前半に乗せてきた。  先物相場5月限のWTIが98.71ドル、中東産が109台前半、ブレントが112ドル台前半となっている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE