日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2010.10.27 のニュース

上期元売、業者とも利益を確保 ―原油下落局面でも値取り浸透―  

石油各社の上期(4~9月決算は、近く発表となるが、本業の石油事業ではマージンが確保されたため真水では黒字となる。上期の原油価格は値下がり局面となり石油製品市況も下落したが、販売数量は前年比では横ばいで推移、需給は安定して推移したため値取りができ、元販売売業者とも黒字となったようである。

灯油 需要期入り寸前 各社、増産体制に入る ―引き続き実需見合いの生産を―  

石油製品は灯油を中心に、これから11~12月の需要期に入るため増産体制となる。重油の販売は増加が見込めず、ガソリン、灯油、ジェット燃料、軽油の販売増に期待しながら、各社は引き続き慎重な生産体制で臨む方向にある。灯油は天候次第であり、不確定な要因が強いため低在庫で臨む。同油種のジェット燃料は、羽田の国際線開設で増販、輸出増が期待される。

9月分4万461円 1.3ドル上げも円高で小幅下げ  

財務省の「貿易統計」から、石油連盟がまとめた9月分の「原油CIF旬間速報によると、9月平均のCIF価格は571円に比べ110円の値下がりとなった。

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE