日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2011.01.07 のニュース

ガソリン114.3円 灯油62.3円で1.4円上げ  

石油情報センターが調査した11月分の「石油製品卸価格調査」によると、ガソリンは114.3円/Lで、前月の114.2円に比べると0.1円の小幅な値上がりとなった。  軽油は61.3円で、前月の60.0円に比べると1.3円の値上がり、灯油が62.3円で、前月の60.9円に比べると1.4円の値上がりとなっている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

天坊会長 石連賀詞交換会で挨拶 設備問題 民間では無理、政府も検討を  

石油連盟は5日、経団連会館で新年賀詞交換会を開催した。席上、天坊会長は「わが国の経済社会を支える基幹エネルギーである石油ついての、業界としての抱負と課題は、安定供給確保に向けた取組みの強化である。《エネルギー基本計画》の中で位置づけられた通り、石油は2030年でもエネルギーの最大ソースである。最後の砦、ラストリゾートとしての石油の重要性がますます高まることは間違いない。

(提供元:日刊石油タイムズ)

大雪で供給面に支障 道路閉鎖、ローリーも輸送難  

日本海側(中国地方)の大雪で被害が出た。道路が寸断され、車が立ち往生、部落が孤立するなど、ガソリン、灯油の安定供給に支障が生じたのと、電気、水道が止まり日常生活に影響が出た。  農業では、温室が崩壊して作物に被害が出た。漁舶も転覆して漁ができず、農業、漁業に影響が出た。暖房用灯油、漁業用のA重油は販売減となる。今後は農産物の高騰が心配されている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE