日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2010.09.21 のニュース

「七ヶ宿町SS」誕生を祝す  

宮城県西南端の七ヶ宿町。江戸時代は睦奥や出羽の大名が参勤交代に使う街道の宿場町として栄えたというが、いまの人口は2千人を下回る典型的な過疎地。経営者が高齢を理由に町役場などがある中心地区のSSを4月に廃業、町内のSSは廃業したSSから10キロ以上も離れた1ヶ所だけとなった。

WTI続落76.02ドル 中東産は上げで同水準に  

15日のWTI10月限は、続落して76.02ドル/バーレルとなった。13日は続伸で77ドル台まで値上がりし、約1ヵ月ぶりの高値となっていたが、14日には値下がりに転じ、15日は前日より0.78ドルの値下がりとなっている。

ガソリン市況は安定推移 連続小幅下落も心配なし ―原油、業転市況も安定維持―  

ガソリンの市況は、石油情報センターの週動向調査(13日現在)によると、全国平均は133.0円/Lで、前週に比べて0.2円の値下がりとなり、小幅ではあるが、16週連続の値下がりとなった。8月中は、小幅な値下がりが続いたものの、四捨五入では134円が続いていたため、9月に入ってから133円へと1円の値下がりとなっている。

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE