日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2010.11.09 のニュース

収益増こそ経営革新への一歩  

いわゆるエコカー補助金が9月で終了し、クルマ販売台数に急ブレーキがかかった。日本自動車販売協会連合会による10月の普通・小型乗用車販売台数は前年比29%減という。 ハイブリッド(HV)の代名詞プリウスも車名別ではトップ独走だが前年比2割減、前月比では3分の2となった。

WTI急騰86.49ドル 中東産も続伸で84ドル台  

4日のWTI12月限は、急騰して86.49ドル/バーレルとなった。前日り1.80ドルの大幅な続伸で、4日連続の値上がりとなり、4月6日の86.84ドル以来、約7ヵ月ぶりの高値となっている。

原油高騰 状況が急変 円高分を上回るコスト高 ―東工取・先物は値上がり―  

原油価格(WTI)が連続して値上がりをみせている。4日には86.49ドル/バーレルで前日に比べ1.8ドルの値上がり、4日連続しての値上がりとなったもので、4日間で5ドルの上昇となっている。10月に入って80ドル台に乗せ、82~83ドルで推移していたが、11月に入って一段と値上がりをみせているもの。

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE