2011.01.18 のニュース
お待たせしました! 満タンねっと が 独自の視点で石油業界を描く「満タンコラム」 ペンネーム「一本杉」先生による辛口コメントと鋭い分析を どうぞご期待ください。
昭和末期から平成にかけ、石油業界のトップとして一時代を築き、いまなお記憶が鮮明な建内氏が亡くなった。全石連総会に初めて出席した石連会長であり、ガソリン増税反対運動では全石連執行部とともに街頭に立つなど、販売業界との協調路線を定着させたことも記憶される。
(提供元:ぜんせき)
調査価格 ガソリン値上げ浸透も ―原油高騰で引き続きユーザー転嫁を―
石油情報センターの週動向調査(11日)によるとガソリン価格は135円90銭/Lで前週に比べて1円の値上がりとなった。四捨五入すると136円となる。昨年11月22日には132円となっており、その後は連続して値上げとなっている。通算すると4円の値上がりとなる。
(提供元:日刊石油タイムズ)
13日のシンガポールマーケット中東産原油3月限は、1ドル以内の小幅な値下がりとなったが、93ドル/バーレル台となった。しかし、依然としてWTIを上回る高値を続けている。 WTIの2月限は、0.46ドルの小幅な反落で91.40ドルとなったが、3日連続で91ドル台を維持している。
(提供元:日刊石油タイムズ)