日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2013.04.08 のニュース

4月~6月は各社大幅減産へ-減販見込み供給増を回避ヘ-  

 4月~6月の不需要期入りとなり、減販を見込み石油各社は大幅減産で対応する。昭和シェル石油は、グループ4製油所の4月~6月の原油処理を632万㌔㍑とし、前年同期比で5・9%減とする。国内販売向けは7・5%減の大幅減産とする。出光興産は、同じく4月~6月で国内販売向けを570万㌔㍑の4%減とする。JX日鉱日石エネルギーは4月の単月で528万㌔㍑の8%減産を計画している。

(提供元:日刊石油タイムズ)

石油各社3月決算は好転 原油上昇、円安の進行で~化学品の値上がりも寄与~  

 石油各社の3月期決算は、原油価格の高騰、為替が円安で推移したことから、好転が見込まれている。原油価格(ドバイ)の平均価格は、2月が111㌦/バーレル、3月が106㌦と値下がりとなったが、予想の105㌦を上回った。

(提供元:日刊石油タイムズ)

公取委実態調査に期待  

公正取引委員会は昨年4月、最近の石油流通市場の実情に即した実態調査を実施することを明らかにした。公取委の調査は04年9月に公表された「ガソリンの流通実態に関する調査」以来だ。8年ぶりの実態調査とその結果を踏まえた指摘・指導に、販売業界は「再び不透明な状況に陥っていた仕切価格や業転格差の問題が浮き彫りになる」として透明な市場環境の構築に期待した。

(提供元:ぜんせき)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE