05月18日のニュース
SSの節電対策 月4万円のコスト削減 ―全石連 関東支部で先取り実施―
ガソリン市況対策 ボトム147円で構築へ ~仕切価格3~4円値下げ受け~
石油資源開発 生産量7万バーレル/日まで拡大
05月17日のニュース
SS利用促す諸情報の発信を
WTI反発 98.97ドル 中東産は反落106ドル前後
全石連 SS節電対策決める ピーク時15%抑制を目標 ~石連と一体で自主的に実施~
05月16日のニュース
系列が毀損する現ガソリン需給
WTI急落 98.21ドル 中東産は続伸で111ドル台
系列大手業者間で価格競争 ―系列仕切と業転市況 価格差拡大―
05月13日のニュース
価格体系の見直しが効果を発揮 -元売はマージン確保で好決算-
WTI100ドル台に戻す ガソリン下落には歯止め ~業者、市況維持に努める~
石連週報 ガソリン231万KLで5万KL 灯油在庫223万KLで22万KL増
05月12日のニュース
チーム日本SSの気概示そう
WTI反発102.55ドル 中東産も上げで106ドル台
各社連休明けで需給調整 販売動向分析&生産体制検討 ~定修による減産と輸出増を狙う~
05月11日のニュース
原油価格急落 国内市況にも影響 ―欧米の経済指標悪化、商品相場も下落―
WTI続落97.18ドル 中東産も下げで101ドル台
原油価格急落 元売、業者ともに戸惑い ~連休明けの市況対策は苦戦~
05月10日のニュース
原油急落が示すリスク評価
WTI続落100ドルを割る 中東産も下げで115ドル前後
連休明け 需給調整に取組む 供給増を減産で解消へ ~定期修理による効果を期待~
05月09日のニュース
経産省 石油統計速報 ―22年度分― ガソリン販売1.3%増 燃料油合計は0.5%の増加
ガソリン連休商戦 供給増 末端市況は下落気味 ~街道沿い150円割れ増加~
実勢と虚勢の「卸」真偽
<< 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 >>
最新のニュースへ→