2010.12.16 のニュース
11月中旬に、東京都ハ王子市を中心に26万世帯が一時停電するという事態が発生、同市内の災害対応型SSである林商会・大塚SSが自家発電装置を動かし、SS機能を維持したことを本紙で紹介した。3年前に発生した新潟県中越沖地震の際、被災地城内で可搬式給油機などを備えたSSが、地震直後に準備を整えていたことなどを把握したことがあるが、今回の自家発電装置の稼働はまれな実証ケースで、改めて災害対応型SSの優れた機能を印象付けた。
(提供元:ぜんせき)
13日のWTI1月限は反発して88.61ドル/バーレルとなった。前週末の10日より0.82ドルの値上がりで88ドル台に戻った。6日の89ドル台以後は小幅な乱高下を繰り返している。
(提供元:日刊石油タイムズ)
首都圏のガソリン市況は、街道沿いSSで120円/L割れも散見されるが、HC、量販店では121~122円と底上げしている。安値はカード会員割引きで120円割れも出ている。原油価格はWTI、中東物も88ドル/バーレル台で推移しており、90ドルに迫る高値となっている。原油高を受けて、東工取の先物もガソリンは55~56円、灯油は61円台で推移しており、灯油は値上がりをみせている。
(提供元:日刊石油タイムズ)