01月26日のニュース
月次調査 1月のガソリン136円 3円上げ 前年同月比で10円値上がり
中東産続落も92ドル台 ブレントは反発で96ドル台
元売のSS戦略 ガソリン販売で利益を ―新オイル販売を機に油外収益確保―
経産省 充電ネットワークに大型予算EV普及へアクセル 来年度「急速」600、「普及」4000基
ガソリン末端転嫁は浸透 -仕切価格値上げ回収を急ぐー
灯油復権への意気が問われる
01月25日のニュース
災害対応力を強みにしたい
市場連動制定着で元売は黒字に ―系列内仕切差縮小で公平性を保つ―
WTI続落88.86ドル 中東産は反落も93ドル台
01月24日のニュース
地元活用あってこその官公需
中東産 連続上げ93ドル台 ブレントも続伸で99ドル台
ガソリン再転嫁へ ボトム134~135円が目安 ―業転・先物の動きみて早急に対応―
01月21日のニュース
ガソリン220万KLで5万KL増 灯油在庫215万KLで19万KL減
WTI反落91.38ドル 中東産は反発も93ドル台
諸外国と同様 資源探査段階で規制 ―鉱業権の許可は経産大臣に―
01月20日のニュース
良質なサービスがフルの強み
原油価格 中東産反落も93ドル台 ブレントは下げで98ドル台
灯油 荷動き増で増産へ 灯油高でマージンも確保 ―先物、業転は65円の高値―
01月19日のニュース
ガソリン値上がり ボトムは134円~135円へ ―近く140円相場形成も―
値上がり局面で正念場に ―コスト増の早急な回収が重要に―
WTI上げ91.54ドル 中東産続落も93ドル台維持
01月18日のニュース
「満タンねっとコラム」更新しました!
あの建内氏の訃報に接して
調査価格 ガソリン値上げ浸透も ―原油高騰で引き続きユーザー転嫁を―
中東産反落も93ドル台 WTI下げ91ドル台を維持
01月17日のニュース
中東産 94ドル前後に急騰 WTI続伸も91ドル台を推移
年明け原油は90ドル台でスタート ―08年の高値相場を予想する見方も―
100ドル肉薄!子会社SSを注視
<< 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 >>
最新のニュースへ→